何気ない自然の美しさと生活のひとこまを、ま~ったりと愛でるブログ

東京都足立区キリスト教の教会Sail of the Lord Church (セイルオブザロードチャーチ) に通うクリスチャンホームのお父さんです。神様がお創りになった美しく素敵な自然と生活のひとコマを、まったり愛でるブログです(^^)/

40日間の美の饗宴😃

おはようございます!月村です。

いろいろありまして、久しぶりの投稿となりました。てへッ(^^ゞ

 

先週、関東地方も梅雨入りしましたね。

平年より3日遅れ、昨対で4日遅れとのことでした。

梅雨明けは平年なら7月21日。

つまり、約40日間ということになりますが、

日本ならではの梅雨の季節を楽しみましょうね(^^♪

 

さて、梅雨といえば、

紫陽花(あじさい)が鉄板ですね!

f:id:sail-t:20200614141832j:plain

雨がしとしとと降り続ける、

モノトーンの季節。

だから、なのでしょうか?

他の季節にはお目に掛れないような、

色とりどりの美しい紫陽花たちの饗宴が、

私たちの生活に、色彩を与えてくれます。

 

調べてみたら、

紫陽花という花は、なかなかに奥深かったです。

 

例えば・・・

紫陽花というと、こんな、

半玉の形状をイメージしますよね。

f:id:sail-t:20200614165453j:plain

私もそうでした。

でも、もともとは、

小さな玉のような小花が集まった花序が中央にあり、

その周囲を囲むように装飾花が開花した形状の、

ガクアジサイ」が、

紫陽花の原種、らしいです。

f:id:sail-t:20200614171453j:plain

うーん、むしろ、昔は、あまり見なかったような。

最近の方が、よく見かけるようになったような気がするのは、

私だけでしょうか?

f:id:sail-t:20200614142637j:plain

 

しかも!

これがびっくりなのですが、

外周に咲く装飾花の部分は、

実は花びらではなく、

ガクなんだそうですよ!

あくまでも、ちゃんとした花は、

中央の小花たちだそうです。

周辺の装飾花は、

受精を助けてくれる虫たちを

お誘いするために、

美しく、ちょっと派手目に、

自己主張しているもの。

 

なんだか、心の本質を内側に隠しつつ、

お化粧やドレスで着飾っている・・・

いや、なんでもありません。

 

さて、紫陽花はいろいろな色の花が咲きます。

これは、土壌のpHが酸性かアルカリ性かで変わるそうです。

酸性の場合は、青くなるそうで、

f:id:sail-t:20200614172008j:plain

アルカリ性の場合は、ピンク色になるそうです。

f:id:sail-t:20200530215717j:plain

f:id:sail-t:20200530215618j:plain

 

そんな、土壌によって色が変わるためか、

紫陽花の花言葉は、

 

「移り気」「浮気」

 

だそうです。

でも、その一方で、

 

「辛抱強さ」「忍耐強い愛」

 

という花言葉もあるそうです。

これは、

紫陽花が強い花で、

自然のままに放っておいても、

毎年、美しい花を咲かせるためだそうです。

 

しなやかな強さを持ち、移り気で、

その土壌により、美しく、表情を変えていく。

紫陽花って、

いろいろな意味で、

「女性」の魅力を、

ぎゅっと凝縮したような、

何とも魅力的な花ですね(^_-)-☆

 

40日間、

その魅力をたっぷり堪能したいです!😃

だから、祈ります

むかし、あるところに、

ひとりの女の子がいました。

f:id:sail-t:20200609212634j:plain

女の子は、

お父さんとお母さんの愛を受け、

まるで太陽のように、

明るく、朗らかに、

すくすくと成長していきました。

歌や絵が大好きで、

習字やバレエを習い、

中学生になってからは、

バドミントン部に入りました。

 

ある秋の日。

女の子は、

お父さんのお誕生日のお祝いに、

もっとおしゃれにきをつかってね、と、

べっ甲のくしをプレゼントしました。

お父さんはとても喜びました。

f:id:sail-t:20200609212858j:plain

 

翌日。

いつものとおり、

お父さんと、お母さんと、

双子の弟たちと、

にぎやかな朝ごはんを食べ、

女の子は、

中学校に向かいました。

バドミントンの練習をして、

中学校を出た女の子は、

それっきり、

家に帰ってこなかったのです。

 

⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂

 

こんばんは。月村です。

先日、6月5日、

北朝鮮拉致被害者の、

横田めぐみさんのお父さん、

横田滋さんが老衰でなくなりました。

87歳でした。

 

この訃報を聞いて、

涙が止まりませんでした。

もう一度、

めぐみさんに、

会わせてあげたいと、

心から願っていたからです。

何とか、

何とか、生きているうちに、

愛する娘を、

抱きしめることができるように、

心から願っていたから・・・

涙が、止まりませんでした。

ただ、ひたすら、

その霊魂の平安を、

神様にお祈りしないでは、

いられませんでした。

 

私は、

めぐみさんと同い年で、

めぐみさんが当時住んでいた、

新潟市で生まれました。

私は1972年に東京に引っ越したので、

1976年に新潟に引っ越しためぐみさんと、

すれ違うようなことはなかったですが、

それでも、

同い年で、同じ土地で、

過ごされていためぐみさんのことは、

とても近く感じていました。

 

お父さんの滋さんと、

お母さんの早紀江さんは、

私と同じ、

クリスチャンでいらっしゃり、

現在のお住まいも、

私の父母と同じ川崎で、

年齢もほぼ私の父母と近く、

なんだか、不思議と、

共通するところが多いので、

その分、

一方的ではありますが

親近感がわくのです。

 

だから、

めぐみさんのために、

何度もお祈りをしてきました。

ご両親に会えるようにと、

無事に、帰ってこられるようにと。

 

でも、

でも、

もっと、真剣に、

もっと、もっと、たくさん、

祈ってさし上げればよかった・・・

何もない私にだって、

それくらいは、できるのに。

民族の、愛する同胞が、

40年以上も、

悲しみの中でもがいているのに・・・

あまりにも、

無関心でした。

無情でした。

心から、悔い改めるしか、

ありませんでした。

 

こんなにも、ちっぽけな、

足りない私でも、

こんなに胸がつぶれるほど、

悲しいのに、

あの天の、

神様は、

どれほど悲しまれていることでしょう。

 

この世界には、

たしかに、悲しみがあふれています。

ちっぽけな、

足りない私には、

どうしようもないくらい、

辛いことが・・・

 

でも、

私たちには、

希望があります。

 

私たちを愛して、

私たちのために、

十字架の苦難を受け、

罪をゆるし、

こんな小さな私でも、

神の御前に進み出られるよう、

道となってくださった方が、

いらっしゃいます。

人々の悲しみ、苦しみ、

怒り、嘆き、涙・・・

その全てを、受け止め、

隣人(となりびと)として、

寄り添い、

共に生きて下さり、

希望となってくださる方が、

いらっしゃるのです。

f:id:sail-t:20200609213524j:plain

 

だから、私は祈ります。

悲しみが退き、

不幸の連鎖が断ち切られ、

闇に閉じ込められた人々が解放され、

笑顔になるその日が来ますようにと。

 

だから、今日も、祈ります。

めぐみさんが、戻ってきて、

お母さんと再会する日。

その日は、きっと来ると信じます。

 

f:id:sail-t:20200609212618j:plain

 

雨の贈り物と、梅雨の楽しみ♪

おはようございます! 月村です。

頑張って漬けた梅シロップは、

順調に発酵しているようです!

 

6月6日夜 フリフリ3回目

f:id:sail-t:20200608000556j:plain

6月7日夜 フリフリ4回目

f:id:sail-t:20200608000608j:plain

意外にも、まだまだ氷砂糖は溶け切っていません。

やっぱり、氷砂糖はゆっくり溶けるのですね。

 

⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂

 

先週土曜日の夕方、雷雨がありました。

いつもは自転車の長男くんが、車で送ってほしいとのこと。

コロナ禍の中、電車に乗りたくないそう。

 

 ・・・ホントか??

 

でも、甘い父親は、

美味しいプリンと引き換えに、

送迎してあげることにしました。

実は、ちょっと期待していたことがあって。

 

いつものところで(バイト先より少し手前です)

彼を降ろしました。

 

 うん!やっぱり!

 

期待していたものが、そこにありました。

f:id:sail-t:20200608001605j:plain

以前、咲いていたバラが、

今日も、ステキなピンクの花をつけていたのです。

 

でも、私が期待していたのは、

実は、それだけではありません。

f:id:sail-t:20200608001910j:plain

私が見たかったもの。

それは・・・

花弁を濡らす、雨のしずくでした!

 

f:id:sail-t:20200608001923j:plain

ああ、やっぱり、そうでした!

雨がひとしきり降った後だったので、

ピンク色の花弁に、小さな水滴が無数について、

幻想的な美しさです!

 

人間にはうっとうしく感じる雨でも、

花たちにとっては、恵みの雨なのでしょうね。

 

 

「ああ! 気持ちいいわ!」

 

なんて、喜悦の声が聞こえてきそうな、

イキイキとした花たちに見惚れてしまいます。

 

そういえば、先日も、

そんな花たちに出会ったんだっけ。

f:id:sail-t:20200608003149j:plain

 

f:id:sail-t:20200608003212j:plain

 

f:id:sail-t:20200608003229j:plain

夜のとばりが降りた後だったので、

うまく写真に収められなかったのが残念です。

 

これから梅雨の季節ですね。

雨もようの空を、恨めしく眺めていないで、

花たちの、こんな艶やかな装いを、

たくさん、愛でてみたいですね。

 

そして、こんなちっぽけな私にも、

あふれるばかりの、めぐみの雨を、

惜しみなく降らせて下さる神様に、

感謝をささげたいです。

 

 

「天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、

 正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。

(マタイによる福音書第5章45節)」

 

私がいま、生きているということは

こんばんは! 月村です。

今月21日は父の日ですね✨

 

私の父は、今秋に卒寿を迎えます。

こんなにも、長生きをさせて頂いて、

神様には、本当に感謝している次第です。

 

私が家を出た時、

父は50代前半でした。

いまの私と同じくらいの年齢です。

家を出るまでの私は、

父の半生に、ほとんど興味を持っていませんでした。

そのまま、一緒に暮らしていれば、

いつかは、興味をもつようになり、

生活の端々で、問わず語りに、

耳を傾けることもあったと思うのですが、

私が、ようやく、父の人生に、

興味を持つようになったのは、

本当に最近のことです。

 

家族と共に帰省する、わずかな時間、

父の部屋で過ごす、

1時間にも満たない時間では、

とても、その人生のすべてを、

共有することはできません。

つくづく、

もったいないことをしたものだなと、

本当に、取り返しのつかない、

寂しいことをしたのだなと、

しみじみ思っている今日このごろです。

 

少し前のことでした。

日帰り帰省の、わずかな時間をとらえて、

父の戦時中の話を聞く機会がありました。

 

終戦間際、当時学生だった父は、

故郷の軍事工場に駆り出され、

学業もそっちのけで作業に当たっていたそうです。

戦争末期で、本土空襲が当たり前の時代です。

軍事工場は格好の攻撃対象だったといいます。

 

その日、父は、

トラックで物資を運搬する手伝いをしていました。

そこに、敵の戦闘機が襲いかかってきたのです。

移動する車両もまた、格好の標的でした。

敵の接近に気づいた父は、

トラックを捨て、畦道を逃げたそうです。

その背後から、

戦闘機の機銃掃射が襲いかかりました。

父は、辛うじて田んぼに飛び込み、

恐ろしい弾幕から逃れたそうです。

 

父の口調が、

あまりにも淡々としていて、

聞いてすぐは、

あまり臨場感を味わうことができませんでした。

 

しかし、あとになって、

話してくれた内容を思い返してみると、

本当に、掛け値なしに、

絶体絶命の危機だったのだなと、

しみじみと思い知らされました。

こういうシチュエーションで、

命を失った人が、

いったい、どれだけ多かったことでしょう。

父の人生は、誠に、その時に、

終わってしまったかもしれないのです。

 

もしそうなっていたら、

父と母が出会うこともなく、

私が生まれることもなく、

私が、愛する妻と出会うこともなく、

こんなにも愛しい、

子供たちが生まれることもなかったのです。

 

神様が、その日、

父の命を守って下さいました。

その、愛ゆえに、

その、しるしゆえに、

私は、いま、

ここにいるのです。

愛するこの家庭が、あるのです。

f:id:sail-t:20200607235610j:plain

 

だから、私は、

今日も感謝します。

命を守ってくださる神様に。

命を守って下さった神様に。

わかっていることも、

知らないでいることも、

数え上げたらきりがないくらい、

守ってくださっている、

愛の神様に、感謝するのです。

 

 

《参考》

 ◆浜松市戦災被爆者慰霊碑

  f:id:sail-t:20200607232805j:plain

 ◆浜松市における戦災の状況(静岡)

梅シロップを作りましょう❗ 第6話「フリフリ」

こんにちは!月村です😃

高らかにアニソンを歌う中高生の歌声をBGMに書いています(笑)

 

梅シロップづくりは一段落しましたが、

仕込みが終わった後も、

一日一回はフリフリしなければならないそうです。

 

6月2日朝 へた取り、冷凍庫に保管

6月3日夜 瓶詰め

 

本当なら6月4日中に一回フリフリするつもりでしたが、

仕事をしたまま寝落ちしてしまって・・・

 

あああああ!

フリフリ忘れて1日過ぎたぁぁぁ~~~!

もうダメだぁぁぁぁ!

 

ネガティブな自分が顔を出しそうになりましたが、

気を取り直して、

おそるおそる、食品庫を覗いてみると・・・

f:id:sail-t:20200606143514j:plain

 

おおおおおおッ!

なんだか、めちゃくちゃ、熟成してるぅぅぅ!

 

なんだか、早すぎるような気もするけど・・・

それでも、とにかくうれしい!

 

さっそく瓶を取り出して、

両手で抱えてフリフリします。

f:id:sail-t:20200606143746j:plain

フリフリしているところは自撮りできませんね(笑)

 

ということで、

6月5日未明 フリフリ1回目

6月5日夜  フリフリ2回目

 と、なんとか持ち直して、

続けて頑張っているところです。

 

それにしても、

梅の実たちは、すっかり、

シロップ漬けの梅たちに生まれ変わって、

エキスをたっぷりと溢れさせていました。

たった一日で、瞬く間に変化しました。

めちゃくちゃ美味しそうです!

これから1週間~10日もすると、

完成して、飲み頃になるはずです。

 

⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂

 

可愛らしかった梅の実たちが、

たちまち変化して、

美味しそうなシロップ漬けの梅になったのは、

まるで、

生まれたての可愛らしい赤ちゃんが、

中高生になって、思春期を迎えたみたいですね。

 

実際の人間なら小学校を卒業するまで12年かかり、

中学卒業まで15年、

高校卒業まで18年かかります。

梅シロップのように一夜で変化することはありません。

 

 

それでも、

永遠の時を生きていらっしゃる神様の目には、

たった100年の生を生きる人間たちの生は、

本当に一瞬のことでしょう。

成熟するのにかかった時でさえ、

梅シロップが一夜で変化したように、

またたくまに変化したと感じられるのかもしれません。

 

長い長い、悠久の時をかけて創造された、

この地球という「瓶」の中で、

一瞬の時のような人生を生きる私たち。

ちっぽけな、梅の実一つのような人生。

でも、その人生一つひとつを、

神様はきっと、

かけがえのない愛しい存在として、

愛でていらっしゃるんじゃないかな。

美味しいシロップ漬けの梅に変化することを、

とても楽しみにしていらしゃるんじゃないかな。

 

ならば、私は、

時間をかけてでも、精一杯生きて、熟成して、

少しずつでも変化して、

シロップのような喜びと愛のエキスを、

「瓶」の中に満たしながら、

ひと粒の、シロップ漬けの梅のように、

美味しく完成して差し上げたいな。

f:id:sail-t:20200606145714j:plain

 

変化していく梅の実たちを眺めながら、

そんなことを感じたりしている、

今日この頃です(^^)/

梅シロップを作りましょう❗ 第5話「瓶づめ」

こんばんは✨😃❗ 月村です(^^♪

梅シロップづくりの第5話です!

 

2袋に分けて、冷凍庫で凍らせた梅の実たち。

ほりぐち農園さんのホームページによると、

ひと晩以上寝かせる、とのことなので、

きっちりふた晩、寝かせました。

 

もしかして、カッチカチに凍ってしまって、

またまた「やりすぎ」になっていないか不安もあり、

三晩寝かせる勇気は持てず、

いよいよ、瓶に詰める工程に、

進むことにしました。

 

ここに取り出だしたりまするは、

氷砂糖にございます。

f:id:sail-t:20200605191043j:plain

氷砂糖は、

純度が高く雑味が少ないのと、

溶ける速度がゆっくりで、

梅の成分がしみだす速度と合うとのこと。

 

長年連れ添った、

愛する妻と私、みたいな感じかな。うんうん。

・・・そういうことにしておきましょう(^^♪

 

おそるおそる冷凍庫を覗いてみました。

f:id:sail-t:20200605191820j:plain

しっかりと凍っていました!

全部くっついて凍っていたりしないかな?

f:id:sail-t:20200605191925j:plain

フリーザーパックを開けてみたら、

意外や意外、思った以上に、

ちゃんと、凍っていました。

一つもくっついていなかったのです。

うん、君たちは、やっぱり、

できる子たちだったんだね!(^^)

 

ほりぐち農園さんの手順に従い、

2袋の凍った梅の実と氷砂糖を、

それぞれ、2手に分けました。

 

私は、性根はアバウトなくせに、

こういう時に限って、適当にできない性格です。

梅の実たちは、数を数えていたので、

きっちりと半分に割りました。

45個の袋は、23個と22個に。

47個の袋は、24個と23個に。

そして氷砂糖は、ホームベーカリー用の秤を使って、

正確に500g量りました(笑)

f:id:sail-t:20200605192802j:plain

妻からはいつも引かれるんですけどね(爆)

 

⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂

 

さあ、ついに! 瓶詰めです!

赤いふたの瓶の方が大きいので、

梅の実47個の小隊に入って頂きましょう!

 

まず、4リットル瓶の底の方に、

24個の梅の実たちを並べていきます。

f:id:sail-t:20200605192956j:plain

じゃらじゃら入れると潰れてしまうそうなので、

ひと粒、ひと粒、優しく、優しく、

敷き詰めていきました。

 

24個、全部入れ終わったら、

こんどは氷砂糖を入れていきます。

f:id:sail-t:20200605193109j:plain

秤で量った500gをまんべんなく、

振りかけていきました。

f:id:sail-t:20200605193249j:plain

 

この作業を、もう一度、繰り返します。

f:id:sail-t:20200605193301j:plain

梅の実たち、残り23個を乗せていきます。

 

f:id:sail-t:20200605193313j:plain

残りの氷砂糖500gを振りかけます。

 

f:id:sail-t:20200605193333j:plain

中ぶたを嵌めて、赤い上ぶたを締めます。

ついに!1本目の瓶の仕込みが完成しました!

f:id:sail-t:20200605193345j:plain

ここまで来られるとは・・・

思いませんでした・・・😢

感無量です!

 

この勢いで、一気に2本目も!

こちらは、4リットルに欠けるくらいの瓶です。

おまけに、口が狭い!

梅の実たち、氷砂糖、全部入るかなぁ?

いや、その前に、私の手が入るかな・・・?

f:id:sail-t:20200605193359j:plain

ギリギリ入りました!😃

これで、梅の実たちを放り込んで、

潰してしまうことはありません。(´▽`) ホッ

 

こちらには、45個の小隊に入って頂きます。

1本目と同じように、

梅の実たち23個を底に敷き詰め、

氷砂糖500gを振りかけ、

梅の実たちの残りの22個を乗せ、

最後に、残りの氷砂糖500gを振りかけました。

ふたをきっちりと閉めます。

f:id:sail-t:20200605193411j:plain

やった~~ッ!😃

ついに2本分、完成です!

 

初めてのチャレンジでしたが、

いろいろと想定外も起こりましたが、

何とか、最後まで、

やり遂げることができました!

最後までやり遂げる楽しみを、

味わうことができて、本当に感謝です!

 

ああ、

神様も、こんな風に、ドキドキしながら、

この世界を、お創りになったのでしょうか。

それならば、きっと、

この世界が、あまりにも、

愛おしい世界に、映っていることでしょう!

 

梅シロップの構想を、お与えくださり、

ともにして、一緒に創ってくださりながら、

創る喜び、楽しさを、お与えくださった神様に、

心からの感謝をささげます。

f:id:sail-t:20200605193426j:plain


できあがりが、楽しみです!!

 

梅シロップを作りましょう❗ 第4話「へた取り」

おはようございます✨😃❗ 月村です(^^♪

梅シロップづくりの第4話です!

 

水気を取ってあげた梅の実たち。

なんだか、ずっと、見ていたい愛らしさに、

窓際のカウンターに並ばせたまま、

ついつい2晩置いてしまい、

2日目の朝を迎えました。

f:id:sail-t:20200604074150j:plain

 

前日、「早く漬けないと、熟しちゃうよ」と

さりげなく妻から警鐘を鳴らしてもらい、

全てのことに「時」があることを思い出し、

いよいよ次の工程に進むことにしました。

 

あく抜きをして、水気を取った後は、

いよいよ、「へた取り」です。

ほりぐち農園さんのホームページによれば、

大量生産の梅シロップではできない、

家庭で作る梅シロップならではの作業とのことで、

きれいに取れれば、エグ味がなくなるそう。

へた取りには竹串がおすすめといいますが、

家になかったので、代役を、

爪楊枝にしてもらうことになりました。

 

何をするにしても、

初めてのことは緊張します。

おそるおそる、

ひとつ目の梅の実をつまみあげ、

写真のとおり、

凹んだおへそのようなところに、

爪楊枝を差し込みました。

 

「・・・んん?」

 

・・・どこを取れと??

 

いくら爪楊枝を差し込んでも、

「へた」らしきものがありません。

 

どう考えても、

果肉を穿(ほじ)ってしまっているような・・・

あれ?これ、まさか・・・

要りもしないことをして、

無益に、傷つけてしまってるパターンでは?

なんだか、とても、

罪悪感が沸いて来ました。

 

それで、妻に聞きました。

 

「へたって・・・どれ?」

 

・・・いや、それを今聞く??

 

というツッコミ、

誠に、ごもっともです。

 

でも優しい妻は、あえてツッコむことなく、

無言のまま、すごい勢いで2つ3つの梅の実の、

「へた取り」を実演してみせてくれました。

 

ううむ、お見事。

というか、そんな小さな、

ポロッと取れる黒いのが、

「へた」なんだね。

 

・・・やっぱり、

最初の梅の実ちゃん、

要らない傷を付けちゃったのね。

ごめん。

 

そんなわけで、

コツをつかんだ私は、

意気揚々と、へた取りを開始しました。

f:id:sail-t:20200604074204j:plain

1袋目は、妻の手伝いもあって、

直ぐに終わりました。

2袋目は、次女ちゃんが

 

「やりた~い!」

 

と言ってきてくれたので、

一緒にやっているうちに、

こちらも直ぐに終わりました。

取り終わった「へた」は、

こんな感じ。

f:id:sail-t:20200604074215j:plain

 

「おへそのごまみたい」

 

次女ちゃんの表現が、

絶妙すぎます・・・(笑)

 

 

こうして、おへそのごまのような、

エグ味の元となる「へた」を取り終わり、

気分もさっぱりとした梅の実たち。

 

いよいよ、瓶に中に、

入れていくと思いきや、

次の工程は、

冷凍するのだそうです。

 

冷凍することで、

繊維が破壊されて、

エキスが出やすくなるそう。

 

フリーザーパックに、

一つひとつ丁寧に入れていきます。

f:id:sail-t:20200604190506j:plain

f:id:sail-t:20200604074228j:plain

 

本当に、小さなことですが、

初めてのことに挑戦して、

一つひとつを真心を込めて、

作業するのって、

こんなにも、楽しいんだなぁ!

なんて、思ったりします。

 

冷凍庫に入れて、

一晩以上寝かせたら、

次に会うときには、

どんな姿になっているのかな?

 

とても楽しみです!

f:id:sail-t:20200604190912j:plain

 

途中経過を書くのも楽しくて、

ついつい長くなってしまいますね(苦笑)

つづきます!